ロッテのおっしょはん
ロッテに一からタロットを教えてくれた方である。
タロットをするにあたって、鑑定内容を伺い、どの展開方法でカードをひくかは、やはり展開方法を知ってないとできない(当たり前だが)
ロッテが一番難しい展開方法だと思うのは、ワンオラクルである。
一枚のカードをひき、補足2枚を出してみる方法。
タロットの鑑定を受ける方は「え、たった3枚しか出してくれないの」と思われるかと。
ロッテ、こんな性格なので
「展開方法に文句いうんじゃねぇよ」
と思うわけですが(笑
ワンオラクルを使う状況があるということなんです。
この展開方法は「100%ピュアなジュース・できたて」みたいなもんです。
カードを使いこなせないと逆に読めない。
師匠に教えを乞うた際、実在する方のイメージを出す訓練でワンオラクルを使ったことがあるっす。
師匠がなさったことを思い出してみた。
あるお嬢さんのイメージ
ワンオラクル補足2枚

カップペイジ正
補足2枚

ワンド2正

ソートペイジ逆
さあ、みなさんはこのカードからどんなお嬢さん像が浮かびますか。
スポンサーサイト