fc2ブログ
分析


タロット占い ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ タロット占いへ
にほんブログ村

未だに

でカルメン闘牛士と第九が頭の中でバックグランドミュージックとなっているロッテっす。


フリージアさん


にこの曲がかかる深層心理の分析をしていただきたいと思った矢先、


コメントでご教示してくださいました。


お忙しいのにありがとうございます。


ロッテ


「脳みそをよくするために、和食とパスタとじゃがいもを食えってこと?


これこそ食の日独伊三国同盟じゃねぇか」


と思っておりましたので、的確な分析になるほど。。と


以下が頂いたコメントです。


一口分析

ロッテさん

クラッシック(特にオペラは)はヨーロッパの演歌ですよ。笑

カルメンが流れるのは、闘魂の気持ちで一生懸命勉強を頑張っている心の声

そして第九は歓喜
良い結果に向かって勉強している証拠

奮い立たせて、最後は歓喜の歌を歌いましょう


頑張ってくださいね



歓喜の歌。


皆様にも素敵なことが起こりますように。




話は変わるけど、フィリピンの大惨事。


お悔やみを申し上げます。


ここ(レイテ)は第二次世界大戦で激戦地となったところ。


大伯父がフィリピンの激戦地から帰ってきています。

もう亡くなったけど、一緒に戻ってきた戦友の方々とはずっと仲良しでした。

沢山の英霊も眠っていらっしゃる。


ビルマにも、フィリピンにも、パプアにも、ミッドウェーにも、ノモンハンにも。。。その他の多くの土地に。


日本にお戻りになりたかっただろうに、ご遺骨となっても日本に戻ってきたかっただろうに。。

国体護持派のロッテですが、、だからこそ、かれらを英霊と思うわけです。


ご尊重されるべきと思うロッテです。

レイテ戦記を読んでみろ。蟹工船を読んだときと同じくらいの衝撃をうけるぞ。



そして、今苦しんでいらっしゃるフィリピンの方々。

募金を少なからずさせていただきました。


皆様に歓喜が訪れますように。




合掌


スポンサーサイト



[2013/11/14 20:08 ] | 由奈さん(フリージアさん) | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ホーム |